|
5月29日午前10時前にhirakiさん宅に行き荷物を乗せ変えて即、高島に向けて出発した 予報では波は低いが風が9メートルの南東の風らしい しかしいまのところ注意報は何も出ていないからなんとか船は出るようだ 途中、益田で昼食を済ませ予定通り12時20分には鎌手の釣具屋に到着
早速必要な小物や付け餌を購入し港に行ってみると今回お世話になる瀬渡し船「島義丸」はすでに着岸していた 荷物を積み込み船長の到着を待って例によって磯上がりの順番を決めるジャンケンをするがやはり負けてしまった 今回は我々の島義丸が8人 もう一パイの船も10人程度のようなので負けてもある程度希望の磯に上がれそうだ 我々はコダン、ワレ、の順にお願いしていたら私にジャンケンで勝った人がもう一つの船の代表とのジャンケンに又勝ったので益々良い場所に上がれると確信した 予定の1時30分より早く全員が揃ったので早目に出航、2時前にはやはり希望のワレに渡礁できた。 ここは高島にしては比較的足場が良く転落の危険も少ないので気が楽である。
初めは真鯛、イサキ狙いで二人ともカゴ仕掛けでタナ竿2本から3本でスタートするが本命は当たってこない・・・・ そのうち右の高いところに上がった他の船の釣り人がフカセで結構なクロを上げたのが見えたので急遽2号の竿をセットしハリス3号、タナ4ヒロで流してみると数投目にウキが消しこみ会わせると結構な引きでクロの35センチをゲット。 以後適当にキープサイズのクロが釣れだし5匹目には今回一番の引きのクロがかかり五島以来久しぶりの糸鳴りを聞くことができた ハリス3号を信じて強引に寄せてみると40センチはありそうなのでこれはhirakiさんにタモ入れしてもらい無事ゲット 納竿間近になってまたも良い引きの魚を掛けて寄せてみたら30センチの塩焼きサイズのサンバだった。 今回は小さなクーラーだったのでほぼ満タンに近くなりこれで納竿とした。
Hirakiさんも5時過ぎから真鯛の30〜35センチを3匹連続でゲットしそれにイサキやアジまで釣り上げ、文字通り五目釣りを達成して楽しい一日であった。 これで来月7日からの隠岐釣行の小手調べも上手くいったのであとは当日の凪を祈るばかりである。 最後に仙人hirakiさんの釣姿を見ると石鯛から山奥での渓流釣り、ラン採集までその行動力で実年齢より10歳は若く見えることを付け加えて今回の釣行記を終える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
Copyrughit2002 Mitomo-Fudosan.Inc.
All righit reserved by nj-system
|